三重県中部をメインに撮影した野鳥・今日の一枚です。
画像クリックで拡大します。
|
**光昌のホーム**
隣県のヒメハマシギに会ってきました。ツキのある日でした。 ヒメハマとの相性はいいとは言えない。 数年前、2度坊主を味わっています。今年の春も佐賀で姿を見たのに写真を撮れなかった。 距離は近くはなかったけど天気にも助けられ、これがヒメハマだと分かる写真が撮れただけで満足です。 地元三重県で撮りたい。来てくれないかなー 欲は限りがありません
|
|
1枚目:シマアジ2羽いるのかと思ったら1羽はコガモでした。 左コガモ、右シマアジ、上の大きいカモはオナガガモです。
2枚目:メダイチドり成鳥冬羽に換羽中
3枚目:石積の集団にオグロシギに続いて今日はエリマキシギ幼鳥も参加していました。
4枚目:オオソリハシシギ成鳥。完全な冬羽と言えるまで滞在してほしい。 ほぼ冬羽と言える段階まで来てますが、もうちょい頑張ろう
|
|
石積にオグロシギの新鮮な幼鳥が1羽。アオアシシギの群れの中に嫌でも目立つ。 撮らずにおれない奇麗さでした。
|
|
9月になり幼鳥が渡来してくると100とか150とかの数になったトウネンも 10羽ほどやって来ただけでうれしくなります。 もう復活はしないのだろうか。
|
|
1枚目:オオメダイチド成長冬羽に換羽中。 完成された冬羽というか、完全な冬羽というか そうした羽衣になるまで頑張ってほしいと思いますが いつの間にか居なくなる。がんばれ!オオメダイさん
ホウロクシギ、今年も立ち寄ってくれた初々しい幼鳥との出会いはうれしいです。
トウネンもどんどん来てほしいが、我が地元は減少傾向が著しいだけに・・
|
|
久しぶりのアップのような気がします。写真を撮ってはいても整理がおろそかになっています。 昨日のシギチから 11枚目:干潟のセイタカシギ 2枚目:休耕田のセイタカシギ 3枚目:コアオアシシギとタカブシギ、ともに幼鳥です。 コアオアシシギは背に冬羽が出ています。 4枚目:雲出川河口のミヤコドリ
|
|
1枚目:セイタカさんと仲良しエリマキさんでした。
2-4枚目はハジロクロハラアジサシ第一回夏羽と判断しましたが あっているだろうか。久しぶりのアジサシでした。
|
|
たった1羽のキリアイでも年々減少傾向にあることで 特別なものに出会ったような気になります。 でも、休耕田は数少ないのにどんどん干上がっていく 明日はどうなることやら。
|
|
2羽のエリマキシギ幼鳥です。もっとしっかり撮れていると思ったのですが・・・
|
|
今日のジシギ探しはオオジには出会えず、チュウジ成鳥2個体でした。 探し物のメインはハリオシギなんですがかすりもしなかったです。 おまけはヒバリシギ成鳥でした。
|
|
1-2枚目:オオメダイチドリ成鳥冬羽に換羽中 3-4枚目:オオジシギ幼鳥
忙しくてずいぶん休んでしまったような。オオジシギ幼鳥も入ってきてました。
|
|
擦れたヒバリシギというか、夏羽後期の成鳥というか。 8月に出会う擦れで黒ずんだ小型シギはパット見、迷いが出ます。 ウズラ?ヒバリ? いや、脚が黒いように見える ヨーロッパトウネンか? 距離もあり、しっかり確認するために200枚ほど撮ってみました。 数枚だけ識別できる程度には写ってました。
擦れた8月のヒバリシギ成鳥、夏羽後期のヒバリシギ成鳥でした。 8月の擦れで黒ずんだヨロネンだったら万歳でしたが、、 夏羽後期のヨロネンはまだ撮れていないからです。
|
|
遠くて光の具合もイマイチで、、何か分からない。 そうだろう、それらしいと思うだけで確定するのが難しい距離に数種類のシギチが。
最後まで迷いがあったのはウズラシギでした。しかし、あの距離であの光でよく写ったものだと。。。 パソに取りこんでみてやっぱりウズラシギだったのかと納得出来ました
コチドリ、イソシギ、キアシシギ、タカブシギ、アオアシ、トウネン、ウズラシギ、そしてセキレイなどが1枚の田んぼに・・・
|
|
1枚目:コアオアシシギ第1回夏羽夏羽、 足が長くすらっとした細身の体形がシギらしくて、ほんに魅力的なシギ。 この子を見るとわくわくします。
2枚目:オオメダイチドリ幼鳥 近距離で新鮮な幼羽の奇麗さを強調できるような写真を撮りたいのですが なかなかさっぱりした背景のところに出てくれない。待てばいいのだけれど暑さに負けます。
|
|
数は少ないが渡来数はポチポチと増えてきます。 1枚目:ムナグロ夏羽とアオアシシギ夏羽 2枚目:トウネン夏羽 3枚目:ソリハシシギ夏羽 4枚目:メダイチドり夏羽
この時期になると奇麗な羽衣の夏羽でなく、擦れた夏羽となります。
|
|
オオメダイチドリ夏羽後期
今日は何も撮れなかった。数日前の在庫からです 野外だけでなく画像でもオオメダイチドリと確認してからと思っていたら、撮ったことさえ忘れてました。
2024.07.19 撮影
|
|
オオソリハシシギが2羽残っている。第1回夏羽です。 背景のいいところに出てくれないので見ても撮影を諦めることが多いです 2024.07.20 撮影
|
|
EOS R5はフルサイズ4500万画素、クロップモードで撮影しても1720万画素の画質がある。 テレコン1.4をつけて初めてクロップ撮影をしてみました。試した被写体はクロツラヘラサギです。
ネットで使う段には結構いけるじゃないか、これから遠距離被写体はこれでやってみよう。 500m×1.6×1.4=1120m カメラに疎い私ですが、補正をすれば印刷でなければ十分使えそう。
画像は被写体になってくれたクロツラヘラサギです。7月にクロツラヘラサギが飛来するとはサプライズです。
|
|
キアシシギが7羽、その内の1羽の足には標識が。 遠いのと光の具合が悪くフラッグの文字まで読める画像にはなりません また、明日探して見よう。
|
|
メダイチドりが11羽。到着していました。 渡りが本格化してくるのが待ち遠しいです。
|
|
Top「光昌のホーム」
|