三重県中部をメインに撮影した野鳥・今日の一枚です。
画像クリックで拡大します。

**光昌のホーム**

2022/07/07(木)


鳥の写真不足です。鳥が撮れないのでトンボを撮っていますが
出来ればここには鳥をアップしたいです

今日はトンボの途中でイワツバメを狙ってみましたが、その手ごわさに完敗状態でした。

1枚目:イワツバメ
2枚目:ヒメアカネ未熟♀


2022/07/04(月)


KDDIの障害で二日半通話できずでした。
何やってるんだと文句の一つも言いたくなります

雨がポツポツと降る中、野外に出て見ましたが特に何もなかった。
何もないので、車から撮れるカイツブリの親子を見てきました。



2022/07/02(土)


コシアカツバメと遊びました。
暑くてじっくり時間をかけての撮影は無理ですが、クーラーの効いた車内で休んでは
また炎天下で撮影する。無理できる歳ではなくなりました。

川の中流域、清流での撮影は流れる澄み切った水を見ているだけで
海辺より涼しげに思えてきます。

1枚目と2枚目はコシアカツバメ
3枚目はコオニヤンマ成熟♂
4枚目はオナガサナエ成熟♂


2022/06/30(木)


キョウジョシギ10数羽とキアシシギ1羽が炎天下のテトラポットで頑張ってました。
成鳥夏羽と第1回夏羽の識別が難しいですが、繁殖地に行かず当地で夏を過ごしている
この子たちは繁殖に関心がない若い子と思ってもいいでしょう。


2022/06/30(木)


6月なのにどうなっているのかと、暑さ厳しいですね。
高原に行ったら涼しいかと乗鞍に行ってきましたが朝夕は涼しいのですが
日中は凄く暑かったです。好きな事をやっているのだから
暑くても家に閉じこもっていれば何もないし。
熱中症対策だけはしっかりして、今日もこれから野外です。

写真は乗鞍高原のトンボたち。画像の整理がまだ追いつきません。

1枚目:ルリイトトンボ成熟♂
2枚目:カラカネトンボ成熟♂
3枚目:カオジロトンボ成熟雌雄(連結)
4枚目:カオジロトンボ未熟♀



2022/06/25(土)


暑さが厳しいので山間にトンボを探しに行きました
トンボ探しと言っても鳥が入れば鳥に時間を割きます。
初めて歩いた林道でアカショウビン、サンコチョウがよく鳴いていた。
姿を見ても写真には出来なかった。カケスやキバシリも写真にはならなかった。
撮影技術の未熟さを痛烈に感じた日でした。

最後に自宅近くで繁殖を終えたコチドリを見て....雛は立派な幼鳥になっていた。
写真はコチドリ雌雄です。


2022/06/22(水)


アップするものがありません。写真不足です。
何かないかと・・直近のカケスです。ここではカケスが繁殖してますが
巣を見ることは出来ません。

2枚目はオナガサナエです。


2022/06/17(金)


が大物をゲットしていました。魚と思ってましたがエビですね。
環境と大きさからザリガニかなと思う

2枚目:ベニトンボ♂成熟。1個体見て、50mほど離れたところにも1個体
大きな池なので縄張りの距離も大きいのかな?

3枚目:翅端の褐色斑が見えなかったので迷いが。翅胸の黒条模様からリスアカネ?と
パソコンに取り込んでよく見ると弱い褐色斑が翅先にあるように見える。
未熟であるから翅先の褐色斑が弱いのかもデスネ
4枚目:チョウトンボ未熟♀。
昨年だったかチョウトンボの未熟が見れてなかったので探していたのを思い出します。



2022/06/15(水)

珍しいトンボにでも出会えないかと、ふらっと岐阜県に、
数年ぶりにエゾイトトンボとハリオアマツバメに会いに来ました。
エゾイトトンボを見たくなるとひるがの高原に行くというか、
間違いなくエゾイトトンボを見れるのはそこしか知らなかったから。
ネット記事で覚えがあった郡上市白鳥の池に寄ってみました。
なんとこの池にもエゾイトトンボが。
三重県で見ることはないけれど、居るところには居るんだなーと

1-2枚目:キバシリ
トンボを見ていた池ではキバシリやヒガラの親子が、キビタキが賑やかで
トンボの合間に小鳥たちにもレンズを向けてました。
3枚目:ミサゴが大きな金魚を。三重では見られない光景に驚きも
この池ではミサゴが色鯉や金魚を獲るらしい
4枚目:ハリオアマツバメは満足な写真が撮れなかったです。


2022/06/11(土)


雨が降る前に近くの松林のサギのコロニーを見てきました。ダイサギ、アオサギ、ゴイサギが賑やかでした。
それぞれの巣上で動くヒナが見えましたが空抜けと松羽のカーテンでアップするような写真はなかったです。
ゴイサギの親だけ撮って帰りました。
2枚目は居残っていた1羽のキアシシギです

3枚目は2日前のセスジイトトンボ
4枚目はムスジイトトンボ連結です


2022/06/09(木)


鳥がいないのでトンボ探しばかりです。今日は鳥はキアシシギとアマツバメを押しましたが
写真もイマイチなのでトンボを上げます。

1枚目:ベニトンボ未成熟♂。
2枚目:チョウトンボ成熟♂
3枚目:ウチワヤンマ成熟♀
4枚目:コオニヤンマ成熟♀


2022/06/07(火)


トンボで一日中走っていた。鳥と同じでトンボも成果のない無駄走りも多いですが
初見のものはなくても今日は満足できる出来でした。

今季お初の
1枚目:グンバイトンボ(成熟♂)
2枚目:ベニイトトンボ(成熟♂)
3枚目:キイトトンボ(未成熟♀)

4枚目はキイロサナエ(未成熟♂は初めてでした)


2022/06/06(月)



海岸線を巡回してもシャッターを押すような鳥がいないので
トンボを探しに山里をふらつくことが多くなりました

目的はトンボなので鳥はついでの鳥になってしまいます。
先日見かけたオオルリもヒナに餌を運んでいるようで、餌が口からあふれてました。


2022/06/02(木)


海ではなにもシギチチに出会えなかった。

コシアカツバメとトンボを撮りに河川の中流・上流に
たくさんのコシアカが迎えてくれましたが写真は素晴らしいとは言えない出来でした。
でも、コシアカはとても楽しい被写体でした。再度じっくり時間をかけて狙わないといけません。



2022/05/30(月)


エリマキシギに行く予定で家を出たのですが
いないと言うことなので
途中で目的をトンボに変更しました。

撮りたかったオオイトトンボとコサナエ♀を撮れて\(^o^)/でした。
教えていただいた方に迷惑がかかるといけないので場所は伏せておきます。


2022/05/28(土)


今日はエリマキシギしかシャッターを押さなかった。光の具合が良くないので
バシャバシャと押しすぎましたが、同じような写真ばかりでゴミ箱があふれています。


エリマキシギ夏羽、成鳥でなく若鳥と思いますが、年齢はまたじっくり考えることにします。
撮影は三重県でなく他県です。



2022/05/26(木)


ダイゼンを10個体ほど見ましたが、全て昨年生まれの若鳥、第1回夏羽でした。
成鳥は全て旅立って行ったのでしょう、ダイゼンは毎年、若鳥の越夏が見られるので
今、残っている若い個体は居残り、当地で夏を過ごすのでしょう。

3枚目:キアシシギ成鳥夏羽。右の個体は白い羽縁が明瞭なタイプ。
キアシシギは6月になっても羽縁が明瞭な個体が見られます。

4枚目:ソリハシシギ成鳥夏羽。


2022/05/24(火)


志摩半島に今季初めてメリケンキアシシギを探しに行きましたが
完敗しました。
気を使ってくれたのかキョウジョシギが1羽出てきて、岩礁に波が打ち寄せるたびに
ジャンプしてくれるのですが、満足な写真にはならなかったです。もっとうまく撮れていると思ったのですが。

1枚目は近郊の池で頑張っているオグロシギ3羽。


2022/05/19(木)


オグロシギが到着しました3羽。♂2羽と♀1羽。

オグロが現れれば、それは春の渡りも終盤に入ったと言うことになります。

今日はツルシギを見なかったです。
明日もう一度確認しないと断定は出来ませんが抜けたのかもと思います。


2022/05/16(月)


午前はトンボ、午後は海岸線で鳥探し、いつものパターンで一日を終えました。
海岸線の鳥見だと車から探す撮ることが多いので、運動不足が気になります。
半日トンボに費やすと5000歩から6000歩歩くのでちょうどいい運動になります。

今日はミユビシギを、まもなく旅立っていくので夏羽を撮っておきました。
ミユビの夏羽はいろんな羽模様・色彩のがいてそれぞれ個性があって楽しませてくれます。



現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
Top「光昌のホーム」
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.71