セイタカシギの巣の上に蛇が・・・また卵がやられてしまった。 これでセイタカは今年9巣目の失敗になりました。池や水路での繁殖は蛇や狸に狙われている。 田んぼのあぜ道で繁殖しているケリやヒバリは繁殖成功の確率が高い。 水田では蛇を見たことがないので、セイタカも水田で繁殖してくれるといいのですが・・・ 1枚目:ケリ親子、2枚目:シロチドリ♀成鳥、3枚目:雛に餌を運んでいたヒバリ
明日は野鳥の講演、初めてパワーポイントの静止画の間に動画を幾つか入れたので うまく動作してくれるかどうか今夜はこれの最終テストです。 内容もプレゼンの機器の動作も勉強することばかりです。 会場は三雲ハートフルなので近くの方で興味ある人は立ち寄ってくださいませ。
6月13日(土)三雲文化協会の総会後の野鳥の口演。 口演参加者全員に野鳥DVDが配布されます。 DVD作成も素人の私が作成したもの、口演も素人の私ですがどなたも参加が自由です。 場所:松阪市曽原町(ボラ池の近く)ハートフル三雲 TEL 0598-56-6611 時間:PM 2:20 演題「水鳥たちの暮らし・採餌生態」
|
|