三重県中部をメインに撮影した野鳥・今日の一枚です。
画像クリックで拡大します。

**光昌のホーム**

2023/11/17(金)


数日前から滞在している1羽のツルシギ。
足の赤味が強いとても目立つ幼鳥です。第1回冬羽への換羽が進んでいます。


2023/11/16(木)

1枚目
今朝のスズガモの大群は目を見張るものがありましたが
写真でそれを表現できません。
2枚目
ミヤコドリの群れも押さずに入れれない被写体です。
3枚目:遠くのコクガンの飛び上がり。
4枚目:近郊にいるコクガンが3羽、集合してくれましたが
記録写真以上は撮れなかった。。


2023/11/15(水)


コクガンが2羽、滞在している1羽は見れなかったが別個体のよう。3個体目になるかな。

クロツラは見なかった。抜けた可能性が大かなと思う。

4枚目は2日前のチュウヒです。


2023/11/14(火)


ズグロカモメも見られるようになってきました。


2023/11/13(月)


コクガン、11月4日と11月7日、そして今日10月13日。
10日間で3度の出会い、広い海に1羽のコクガン、毎日のように探しているけれど
10日間で3度。打率3割、コクガンはいるかと聞かれてもこれでは答えようもありません

3枚目 メダイチドり第1回冬羽。5羽の居残りでした。越冬してほしいがどうか。

4枚目:いつもと全く違う場所にクロツラヘラサギが1羽。
新しく飛来した個体と思う。
曾原大池にいた2羽は昨日の9時前から今日といない。抜けたよう。
今年はクロツラヘラサギの当たり年、少なく見ても5個体、
最大7個体のクロツラヘラサギが入れ替わり渡来したことになります。


2023/11/12(日)

午前は中村川探鳥会に参加、午後から近くの定点を巡回しましたが
シャッターを押したいものはいなかった。

昨日の画像から
多くの鳥で賑わう海辺は魅力的な光景です。珍鳥でなくていい、
ユリカモメであってもカワウであっても、スズガモであっても
シャッターを押さずにいられない。

特に珍しいものではない海辺のケリも無視できない被写体に・・その気にさせてくれます。


2023/11/11(土)


クロツラヘラサギ
沖合の、空高く、北に向かって、雲間に消えていきました。
さて、明日は? 

これまでと高さと方向が違うので、戻って来るかなー
それとも終認になるかな?



2023/11/08(水)


昨日は会えなかった旅鳥のシギチたち。
旅だったと思いきや今日は出迎えてくれました。
まだ、完成度の高い第1回冬羽個体はコオバシギのみ。

今日はコオバシギ以外の残っているシギチの中から3種を。

1枚目:オオソリハシシギ幼鳥
2見目:ダイゼン幼鳥。
3枚目:オバシギ第1回冬羽に換羽中

4枚目は滞在中の今日のクロツラヘラサギです。


2023/11/07(火)


昨日は探せなかったコクガン。
広い海に1羽のコクガン。、遠くにいれば探し出せないのも無理からぬこと。
今日も撮影中に目を離した隙に見失いそれまででした。
2時間ほど間をおいて再度探して見たがだめだった。

4枚目はクロツラヘラサギ、今日もいたという記録画像です。


2023/11/05(日)


1〜3枚目 コオバシギ第1回冬羽。
11月5日までコオバシギが居残っているのは記憶にありません。
完成度の高い第1回冬羽個体が見られる。
シギチの秋のシーズン、いい形で締めくくれそう。
オバシギとコオバシギ いつまで見られるか楽しみ。

4枚目:戻って来たクロツラヘラサギは今日も健在でした。


2023/11/04(土)


コクガンが1羽。明日はどこに移動するか。
群れが来る下見の1羽か、群れから外れた1羽か。
ここ数年、我が地元にコクガンが落ち着いたことはありません。

今秋、初めて撮影できたオオタカは幼鳥でした。
先日、成鳥を見るも写真にすることはできなかった

昨日クロツラヘラサギはどこに行っていたのか
今日は一日中、落ち着いていました。

久しぶりに今夜は酒が回りました。寝て、明日また頑張ろう。


2023/11/03(金)


1-2枚目:オバシギ
2羽とも第1回冬羽に換羽中

冬羽が出たオバシギ幼鳥数羽とコオバシギ幼鳥数羽がいたので
集中して撮りました。
オバシギよりコオバシギの方が第1回冬羽への換羽が進んでました.

3枚目と4枚目のコオバシギは
第1回冬羽と言えるほど換羽が進んでいます。

3枚目:コオバシギ第1回冬羽
3枚目:コオバシギ第1回冬羽


2023/11/02(木)



地元の鳥たち
1枚目:スズガモ群団
2-3枚目:ミヤコドリ
4枚目:逆光のクロツラヘラサギ


2023/10/31(火)


1枚目:青い海とミヤコドリ
雲出川河口のミヤコドリ シャッター押したのは久しぶりのような気がする。
4枚目:クロツラは今日も健在だったという記録写真。


2023/10/30(月)


今日の夕刻のクロツラヘラサギ。
夕焼け空を背景に飛んでくれなかった。


2023/10/29(日)


1枚目:コオバシギ幼鳥
2枚目:ミユビシギ成鳥冬羽
3枚目:ハマシギ群
4枚目:今日のクロツラヘラサギ


2023/10/28(土)

香良洲海岸探鳥会にご参加頂いた皆さん
ありがとうございました。

100名を超えるという多くの参加者があったことに
驚きとともに感謝しています。

予定された行事が盛況のうちに一つ一つ過ぎ去っていく、
よき思い出として、野鳥生活の足跡を今日も残せました。

明日もクロツラヘラサギは2羽いるのか。
数百のハマシギの乱舞が明日当たり見られるようになるか
など、
もう、心は明日のフィールドに飛んでいます。


2023/10/27(金)

 明日10月28日(土)の香良洲海岸探鳥会のお知らせです。

ベテランの方も野鳥初級者の方大歓迎です。


【開催地】津市香良洲町 香良洲海岸

【集合】13:00 香良洲公園駐車場

【解散】15:00 集合地

公共交通≫三交バス 津駅前 → 香良洲公園行き 終点

自家用車 国道23号線 雲出大橋北の信号を 香良洲海岸方面へ、海岸堤防手前に香良洲公園駐車場有り

【コース上のトイレ】あり

【問い合わせ】今井光昌 090-1280-5582  今井鈴子 090-9268-6412


2023/10/26(木)


今日も又、クロツラヘラサギになってしまいました。
こちら向いて近くに飛んできたのはいいですが、
草が前かぶりになってしまって・・・


2023/10/25(水)

昨日のクロツラヘラサギ。24日も居たという記録です。
愛想のいい日とは言えなかったです。

1枚目:11時6分 テトラの上で動く気配なし
2枚目:14時30分 何を思ったのか急に飛び立った
3枚目:17時15分 今夜はどこで寝るのか。
お日さんが山に沈んだ15分後飛ぶ気配なし、
最後まで見届けることなく帰りました。
夕空もうまく焼けなかったし。


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
Top「光昌のホーム」
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.71