シロチドリの抱卵を2カ所で確認しました。抱卵期間3月から7月と図鑑で説明されているし、 過去に4月22日に雛を見ているので特に早いこともないのかもしれない。 2カ所とも♂が抱卵し♀が見張り役をしてました。 ネット図鑑で「シロチドリは昼間は♀が抱卵し、夜間は♂が抱卵する、日中は♂が巣の近くで見張る」と 言う記事がありましたが過去にも何度か昼間に♂が抱卵しているのを確認しています。 なので、シロチドリは雌雄交代で抱卵すると言うのが正しいのではないかと・・・ 1枚目と2枚目は別個体。2個体とも♂成鳥。3枚目は周囲を見張る♀成鳥。
今日はメダイチドリが今季お初でした。2カ所で8羽(6羽と2羽)。 8羽とも成鳥で夏羽への換羽が進んでいた。
|
|