ナベヅルが凄いことになってるようで、聞こえてくる数字ははっきりしない。 今日は家内が見ていますが、昨日の28羽と20羽が合流していたような。
他の方のブログを見ると、64羽、69羽と言う数字が出てきます。 人の話としてそうらしいと。
ナベヅルがこれだけ増えてくると、 現場でのカウントは重なりもあって凄く難しくなってくるのでは。
数字を記録として残そうと思えば、その数字が写真に収められるか、他の人も見ているのか、 追認しているのかと言うことが大事になると思います。
写真が撮影した本人以外の目に触れるところに出てこないと そうらしいと言うことで終わってしまうかも。
ミヤコドリのカウント調査でもある一定の数字を超えてくると、 現場でのカウントは重なりで非常に難しい 体が大きいナベヅルでもそれは同じで、それを裏付ける写真を見たいです。
「追記」
11月28日に鳥友が撮った写真で60羽が確認できました。
津市在住のバーダーで野鳥の会の会員でもあるので 野鳥の会三重にこの報告が届けば 現時点では60羽が公式記録となると思う。
他の場所の5羽が昨日も居れば総数65になります。
|
|