三重県中部をメインに撮影した野鳥・今日の一枚です。
画像クリックで拡大します。

**光昌のホーム**

2015/07/16(木)



海岸線を短時間廻ってみたけれど成果はありません。
ミズナギドリが近かったけど、雨がレンズに向けて降りつけるのであきらめました。
コアジサシが数百羽、来ていたけれど混じり物はなし。
雨の当たらないところでカワウがセイゴを捕えてました。


2015/07/15(水)


オオジが姿を見せました。今季は早い!と思いましたが、これまでの撮影日を見てみると
10年間で7月16日に3度、撮っているので特に早いと言うこともないようだ。

1枚目、2枚目:オオジシギ成鳥。
3枚目:ダイゼンの群れ。若鳥の群れなので渡って来たのではなく越夏していた子たちでしょう。
ダイゼンは30-40ほど残ってました。


2015/07/13(月)


暑い日でした。エアコンをきかした車内からの撮影もいいのですが
鳥も暑さに負けたのか少ない日でした。
キアシシギと遠くのアジサシを。ただアジサシは今季お初でした。



2015/07/10(金)


シギたちが動き出したようで、先日ソリハシが入り、ホウロクが越夏していた3羽とは別に5羽入ってました。
赤いオオソリ夏羽も1羽、それにオバシギが2羽、越夏していたチュウシャク、ダイゼン、キアシなどなど、久しぶりに見る賑やかさでした。
が、撮影となると別で遠くて証拠画像程度しか撮れません。

先週土曜日以来、見ていなかったカラシラサギ2羽もまだ残ってました。
そうでした、今日はズグロ1羽も入ってました。
1枚目:2羽のカラシラサギ、2枚目:遠くのオバシギ2羽、3枚目:ズグロカモメ。


2015/07/08(水)


雨の強い日でした。昨日の鳥見から。カラシラサギは土曜日が
終認になりました。
滞在10日で抜けてしまったよう。

1枚目:ソリハシが順調に渡来しています。画像は15羽ですが16羽入ってました
2枚目:雨に当たりながらこちらを見ていたハヤブサです。
3枚目:チュウサギがカエルを捕えましたが、何度も水田の水で洗い食べました。
カエルを洗うサギ、初めて見ました。
その様子をビデオでは撮りましたが写真としてはアップすることはできません。


2015/07/06(月)


7月2日にアップした2羽のオシドリ、現在も滞在していますが
ペアではなく2羽とも♂だとご指摘いただきました。

2枚目、3枚目に拡大してみました。
図鑑での照合でも♂エクリプスであると納得できました。ありがとうございました。


2015/07/05(日)


夕刻の鳥見はアオサギで始まりアオサギで終わりました。
アカエイを飲み込む瞬間を撮るために辛抱強く待ちました。30分以上かけてアカエイを飲み込みました。

飲み込んだアカエイを喉から食道に落とし込み、
飲み込んだ餌を一時的に保管する「そのう」に送られていく様子が外見の膨らみで分かります。

今日の1枚は4枚しかアップできないので、続きを掲示板にアップします。
アカエイは尾に毒の棘があり、人が刺されたら強烈な痛みを伴う、病院直行と言うことにもなりかねない。

鳥はは大丈夫なのでしょうか。
時間をかけて飲み込むのは刺されないように完全に殺すためでしょか。




2015/07/04(土)


1枚目、2枚目、
ソリハシシギの到着は早いですが、今日は7月4日なので今季は特に早い気がします。
越夏していた個体ではないので早くも渡ってきたのでしょう。
画像は7羽しかいませんが8羽の群れでした。
3枚目、4枚目、
早いと言えば当地にショウドウツバメが7月初旬に飛来した記憶がありません。


2015/07/02(木)

ミヤコドリが16羽越夏していますが16羽の集合写真を撮るのが意外と難しい。
3枚目の画像では16羽数えられますが、1枚目、2枚目の画像で16羽、収めたつもりが15羽しか写っていない。

4枚目:普段は見られない池や水田に、オシドリが現われることが稀にあります。
成鳥のようだけど、この雌雄も繁殖に失敗したのであろうか。


2015/06/29(月)


2月下旬からの撮りっぱなしの画像が35000枚。シャッター押すのは簡単だけど、
取り込んだ画像の整理がなかなか追いつきません。どうでもいい画像も多いけど折角撮ったののだから
整理もせずに捨てると言うこともできません。

2日前のカラシラサギをアップします。カラシラサギの幼鳥と成鳥、
冠羽の長い見栄えのする成鳥よりも、珍しいと言うことでは幼鳥の方が価値があるような気がします。
過去に出会ったカラシラサギは成鳥ばかり、今回の幼鳥の飛来は記憶に残る鳥になりそう。
成鳥と幼鳥の識別は私の独断、識別点など細かいことは書きませんが画像を見てください。
1枚目:左は成鳥(風向きで冠羽が寝ています)、右は幼鳥
2枚目:上が成鳥、下が幼鳥。 
3枚目:幼鳥。
4枚目:成鳥




2015/06/25(木)


カラシラサギは久しぶりでした。3年ぶりかな。
見つけてすぐに飛ばれ、下りたところに車を廻したところでまた飛ばれ、
シャッターを押せたのは超遠距離、干潟の先でした。落ち着きのない子でした。
数十枚シャッターを押したところで飛んで行きました。大トリミングの画像になったけど
鳥の少ない時期、この子を明日以降探す楽しみもできます。
嘴が黄色く、趾も黄色、冠羽があり、眼先が水色、カラシラサギでいいでしょう。


2015/06/24(水)


イカルチドリの雛の成長過程、羽模様の変化を撮りたいのだけど
距離があるのでよほど光線状態が良い時でないと思うように撮れません。今日も敗退しました。
孵化19日目の雛です。この画像じゃ羽模様までは無理です。
3枚目はオス親と思いますが自信はありません。野外で雌雄を判断して撮っていますが
画像になると雌雄の区別が難しくて・・・
難しいと言えば4枚目のホウロクシギも、このホウロクは嘴の長い、体が大きかったことから
メスでいいと思うのですが、迷いは成鳥か第1回夏羽かです。
今、2羽のホウロクが近郊にいますが、成鳥がこの時期に居ること自体?で・・・



2015/06/22(月)


近場の海岸線で6月が最も撮る鳥がいない月。
3羽のクロハラアジサシが飛んでいるだけで満足します。
サンニッパが壊れているので200mで撮ってみたけれど、
水鳥の撮影には無理があります。


2015/06/21(日)


今、ミヤコドリは何羽残っているのか。2日前に17羽をカウントしたという情報をいただきました。
私は16羽しか確認できていません。2008年から毎年、越夏数をカウントしているので気になるところです。
やっと1画面に16羽が収まりました。


2015/06/20(土)


海岸線を走っても撮る鳥がいないというか、撮れる鳥がいないというか。
7月10日過ぎまでこういう状態が続くのかな。

最後に回った池でカイツブリの親子が愛想してくれました。
雛はいつ見てもかわいい、かわいすぎます。






2015/06/17(水)


孵化して12日目と思われるイカルチドリの雛です。幼綿羽から幼羽への換羽途上です。
1枚目、2枚目で親の懐にもぐっている雛がいますが、3枚目で雛3羽が確認できます。
ここまで事故もなく無事育ってきました。大雨が降って増水しても大丈夫でしょう。ホッとします。





2015/06/16(火)


昨日は久しぶりにお山へ、帰路に出会ったキビタキの幼い幼鳥、
3羽ほど居たけど、なんの雛?かは親鳥が居なければそれで済んでしまいましたが
親2羽がこの子たちを見張ってました。撮影条件悪く画像はイマイチです。

4枚目:ケリ雛、雛と言うより幼鳥と言うべきか。
ケリの繁殖期の最盛期も終わりに近づき、ファミリーが一緒に行動しているのが
よく見られるようになりました。



2015/06/14(日)


1枚目:たくさんいたキアシシギも確かな数は分からないですが松阪地域に5-10ほど残っているよう。
当個体は雲出河口に単独でいた個体。第1回夏羽と思われる。

2枚目:2日前に蛇に襲われた巣の近くで新たに抱卵しているが確率高く失敗するでしょう
蛇がこの巣を見逃すはずもありません。もう9巣もやられ、10巣目の悲劇はみたくもありません。画像は巣を離れた♀です。

3枚目:ケリは今が繁殖の真っ最中。あちこちで雛が見られました。。。孵化して半月ほど経っていると思われる雛です。



2015/06/13(土)

講演も無事終わり、一息ついた今夜はビールがおいしいです。

本日、お忙しい中 来ていただき盛り上げてくださった皆様のおかげで盛況のうちに終えることが出来ました。
心よりお礼申し上げます。


2015/06/12(金)


セイタカシギの巣の上に蛇が・・・また卵がやられてしまった。
これでセイタカは今年9巣目の失敗になりました。池や水路での繁殖は蛇や狸に狙われている。
田んぼのあぜ道で繁殖しているケリやヒバリは繁殖成功の確率が高い。
水田では蛇を見たことがないので、セイタカも水田で繁殖してくれるといいのですが・・・
1枚目:ケリ親子、2枚目:シロチドリ♀成鳥、3枚目:雛に餌を運んでいたヒバリ

明日は野鳥の講演、初めてパワーポイントの静止画の間に動画を幾つか入れたので
うまく動作してくれるかどうか今夜はこれの最終テストです。
内容もプレゼンの機器の動作も勉強することばかりです。
会場は三雲ハートフルなので近くの方で興味ある人は立ち寄ってくださいませ。

6月13日(土)三雲文化協会の総会後の野鳥の口演。
口演参加者全員に野鳥DVDが配布されます。
DVD作成も素人の私が作成したもの、口演も素人の私ですがどなたも参加が自由です。
場所:松阪市曽原町(ボラ池の近く)ハートフル三雲 TEL 0598-56-6611
時間:PM 2:20  演題「水鳥たちの暮らし・採餌生態」





現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
Top「光昌のホーム」
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.71