1週間に2-4回ナベズルを、滞在しているか確認を。 今日も視界から消えていったナベズル。長い間ありがとうと感謝の気持ちをつぶやいたのはいいが 又、戻って来た。48羽のナベヅルが。
さて明日はどうなるのか、ナベヅルに聞くしかないようです。 だが私は鳥語を、ナベヅル語を離せない。長く三重中勢地区に滞在してくれたのだから 好きな時に旅立ってくれたらいい。毎日、ナベヅルを見守っている野鳥の会の人がいる。 その努力に敬意を表したい。来年も来たいと思う心をナベヅルは持っただろう。
午前はナベズルの確認を、午後はズグロカモメを、そしてミヤコドリを。 最近はこのパターンが多いです。
今夜もミヤコドリで。 餌場の喧嘩は激しく怪我をしないか心配します。画像は昨年生まれの若鳥と成鳥です。 餌場の喧嘩は若鳥が吹っ掛けることが多いです。
|
|