探鳥が終わってみれば撮影したのは顔なじみの子たちばかりでした。 1枚目:橙・橙の標識を付けたシロチドリが来て2年目、顔なじみではあるけれど広い河口で探すのは大変です。 黄・黄の子もいるはずなんだけど探すことが出来ません。 九十九里と五主を繁殖期と越冬期に往復するけなげな子です。♂成鳥夏羽
2枚目:海側に7羽のセイタカシギ。環境が激変しても来てくれる。感謝しなければ・・・♂成鳥冬羽
3枚目:数年前からアオアシシギも越冬が定着しました。第1回冬羽。
4枚目:ツルシギも今季は越冬してくれるでしょう。第1回夏羽になるころまで居てほしい。 3月初旬になれば渡りの仲間たちと合流できるのだから。
|
|