1枚目 昨年の11月19日に渡来したツルシギ幼鳥1羽が居続けており、渡りで入ってきた6羽と合流していますが 渡りの6羽は成鳥で、追いかけをしているのは昨年から越冬している若鳥。 追いかけをしていなければそうだろうと思ってもこれが第1回夏羽に換羽中だと確信はできなかったでしょう。 滞在している7羽の内の1羽を探し狙い続ける。珍鳥はドキドキしますが居る鳥の中でターゲットを決める鳥見もとても楽しい。 2枚目 泳ぐツルシギとオオハシシギ。ツルシギは近郊に来るシギチの中で泳ぐことを厭わない代表種です。 年中見ているミヤコドリでも泳いでいるのを見たのは1度しかありませんがツルシギの泳ぎはよく見ます。 3枚目:昨日のソリハシシギ。4月18日の渡来は過去になく早い。例年だと20日過ぎになります。 4枚目:昨日はダイゼンが40程。真っ黒な完全な成長夏羽は2羽だけでした。
|
|