*--野鳥掲示板--*
スパム対策のため投稿用PASSをご記入ください。投稿用パスワードは 3939 です 。
ファイルサイズ 300KBまで。
|
apisto
|
光昌さん、こんばんは。 何時も楽しく拝見させていただいています。
新型コロナワクチンの副反応はいかがでしょうか?
先日、マイフィールドで発見したトンボ2種とアオバズクを貼らせていただきます。
左画像 : コシボソヤンマ♂の処女飛行直前 右上画像 : アオバズク♂成鳥 右下画像 : コフキトンボ♂成熟
コシボソヤンマは成虫や羽化殻だけは発見していましたが、処女飛行直前を見るのは初めてです。 夜中に羽化する種のようですが、朝露に濡れていたので雨が影響したのかもしれませんね。
アオバズクは巣穴を見守っている♂成鳥で、毎年この場所に渡来します。そろそろ雛が巣立つ時期ですね。
コフキトンボは個人的には出会いの少ない種で、♀を見たことがありません。
何かお気付きの点等ございましたらご教示よろしくお願いします。
|
|
Date: 2021/07/18/19:07:40
[17096]
|
|
光昌
|
apistoさん おはようございます。
ワクチンの副反応が1回目より2回目の方が軽くすみホッとしています。 アオバズクとトンボ、見せて下さりありがとうございます。 コシボソヤンマ、羽化の時期を迎えているのですね。 まだ、1頭しか出会っていないトンボなので、最も出会いたいトンボの一つです。
コフキトンボはこちらでは普通に見られるトンボですが、 それでも♂より♀は出会いが少ないです。
|
|
Date: 2021/07/20/07:46:36
[17097]
|
|
|
apisto
|
光昌さん、こんにちは。 何時も楽しく拝見させていただいています。
先日、マイフィールドで発見したベニトンボとキヌガサタケを貼らせていただきます。
左上画像 : ベニトンボ成熟♂ 左下画像 : ベニトンボ成熟途中♂ 中下画像 : ベニトンボ♀ 右画像 : キヌガサタケ
ベニトンボはこちらでも世代をつないでいることが確認できました。 この時は池の淵に成熟♂×2頭、池から少し離れた所に♀×3頭と成熟途中♂×1頭が居ました。 残るは未成熟♂を見てみたいです。
「きのこの女王」と呼ばれるキヌガサタケも発見することができました。 虫を媒介として胞子を拡散させるようなので、今シーズンはどうかな?と思いましたが、昨シーズン発見した場所から約30mの竹林内に一本だけ生えてました。
何かお気付きの点等ございましたらご教示よろしくお願いします。
|
|
Date: 2021/07/04/15:57:06
[17094]
|
|
光昌
|
apistoさん こんばんは ベニトンボ、賑やかそうですね。
昨年、こちらでベニトンボの未成熟が見られたのは10月13日だったので きっとその辺りで見れるのじゃないかと、今年も期待しています。
キヌガサタケ、凄いです。キノコの女王ですか。 私もいつか巡り合いたいです。
|
|
Date: 2021/07/09/19:45:07
[17095]
|
|
|