オオジシギ 幼鳥(8月)
タシギは次列風切先端が白く目立ちますが
オオジシギやチュウジシギでは目立ちません。
タシギなら下雨覆にも白帯が出ます。
A個体がタシギでないことは翼下面の模様から分かります。
オオジシギとチュウジシギは羽模様が酷似しており
翼下面の模様から両種を識別することは出来ません。
2枚目を見ると
外側尾羽に白色部が多いことでA個体をオオジシギと判断できます。
撮影:2007.08.17、2014.08.30
1
A個体 幼鳥 2007.08.17
2
A個体 幼鳥 2007.08.17
3
A個体 幼鳥 2007.08.17
4
A個体 幼鳥 2007.08.17
5
A個体 幼鳥 2007.08.17
6
A個体 幼鳥 2007.08.17
7
A個体 幼鳥 2007.08.17
8
幼鳥 2014.08.30
9
幼鳥 2014.08.30
三重の野鳥 光昌のホーム