![]() |
幼羽から第1回冬羽への換羽途上では、早い段階では肩羽に 黒色で赤褐色や白い羽縁のある幼羽が残っていることが多い。 |
![]() |
![]() |
成鳥冬羽の上面は灰褐色で淡色の羽縁がある。↑ 胸は灰褐色、脇に横斑がある。 |
![]() 黒褐色で白い羽縁のある幼羽が肩羽に残っている。第1回冬羽↑ |
![]() |
成鳥冬羽は摩耗もなく全体が灰褐色に見える。 右の第1回冬羽は上面に幼羽が残っている。雨覆(幼羽)の擦れが目立ってきた。 |
![]() |
![]() |
成鳥冬羽はまだ摩耗が目立たず。↑ ↓の第1回冬羽は雨覆(幼羽)の擦れが目立ちだした。 |
![]() 2010.01.03 |
![]() |
1月19日 第1回冬羽には肩羽にまだ黒い羽(幼羽)が残っている。 成鳥冬羽と第1回冬羽の判別はこの時点では容易だった。 |
![]() |
![]() |
![]() 2010.01.19 |
![]() |
第1回冬羽が生え揃ってくると幼羽が探しづらくなってくる。 掲載の第1回冬羽は多くの画像の中から幼羽が見やすい写真を選んでいます。 |
![]() |
幼羽が肩羽に残っています(黒い羽)↓ |
![]() |
![]() |
3月20日、左の成鳥は軸斑が黒く白い羽縁と 赤褐色の横斑模様のある夏羽が出てきました。 右の第1回冬羽はまだ夏羽が見当たらない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左の成鳥は下面(胸から脇)にも赤褐色味が出てきました。 右の第1回冬羽も 上面に黒褐色の羽と赤褐色の点状に見える斑(夏羽)が出てきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 2010.04.03 以下↓2010.04.10 |
![]() |
夏羽が目立ってきました。 当2個体では成鳥の方が夏羽の進みが早いです。 |
![]() |
左:第1回夏羽に換羽中 右:成鳥夏羽に換羽中 2010.04.10 |
![]() |
右手前:第1回夏羽に換羽中 奥:成鳥夏羽に換羽中 2010.04.10 |
![]() |
左奥:成鳥夏羽に換羽中 右手前:第1回夏羽に換羽中 2010.04.10 |
![]() |
左奥:成鳥夏羽に換羽中 右手前:第1回夏羽に換羽中 2010.04.10 |
![]() |
手前:第1回夏羽に換羽中 奥:成鳥夏羽に換羽中 2010.04.10 |
![]() |
成鳥 夏羽に換羽中 2010.04.10 |
![]() |
第1回夏羽に換羽中 2010.04.10 |
![]() |
成鳥 夏羽に換羽中 2010.04.10 |
![]() |
第1回夏羽に換羽中 2010.04.10 |