メダイチドリ 成鳥 冬羽に換羽中(9月)

一枚目を見て思うことは
メダイチドリとオオメダイチドリの識別の難しさです。

この個体はパッと見、嘴が大きくオオメダチドリだと直感しますが
見ているとメダイチドりではと思えてきます。

当個体は擦れの目立つ夏羽後期から冬羽に換羽中の羽衣です。
灰褐色で淡色の羽縁のある新しい冬羽が出ています。

メダイチドりではないかと思うのは夏羽後期の羽衣だと言え
オオメダイチドリにしては羽色が暗色すぎる。
特に胸の周辺の色合いがメダイチドリ的。

それと足色もです。オオメダイチドリの足色はこんなに黒くはない。
メダイチドリに似たオオメダイチドリの亜種ではないのだろうか。

10枚目から15枚目の個体は擦れが激しく
第1回夏羽から第2回冬羽に換羽中の可能性があるかも知れませんが
9月にもなれば擦れの程度から年齢識別することは推測しか出来ません。

撮影:2011.09.10-2015.09.14
 1
成鳥 冬羽に換羽中 2011.09.10
 3
成鳥 冬羽に換羽中 2011.09.10
 2
成鳥 冬羽に換羽中 2011.09.10
 4
成鳥 冬羽に換羽中 2011.09.10
 5
成鳥冬羽 2011.09.10
 6
成鳥冬羽 2011.09.17
 7
成鳥 冬羽に換羽中 2011.09.17
 8
成鳥 冬羽に換羽中 2011.09.17
 9
成鳥 冬羽に換羽中 2011.09.17
 10
成鳥 冬羽に換羽中 2011.09.17
 11
成鳥 冬羽に換羽中 初列風切の摩耗が分かる 2011.09.17
 12
成鳥 冬羽に換羽中 2011.09.17
 13
成鳥 冬羽に換羽中 2011.09.17
 14
成鳥 冬羽に換羽中 2011.09.17
 15
成鳥 冬羽に換羽中 2011.09.17
 16
成鳥 冬羽に換羽中 2015.09.14
 17
成鳥 冬羽に換羽中 2015.09.14

三重の野鳥 光昌のホーム