コオバシギ 幼羽の模様
上面(肩羽・雨覆)の軸斑に模様のある幼鳥です。
2006年から2010年までの5年間で撮影した50個体余りの幼鳥を
調べてみましたが、軸斑に模様があるのは1個体のみでした(A固体)
淡色の羽縁とその内側にサブターミナルバンドがあり
軸斑が一様な淡褐色のB個体が普通に見られる幼鳥です。
「シギ・チドリ類ハンドブック」に描かれているのは知っていましたが
2タイプの幼羽を意識して観察・撮影したこともなかった
軸斑に黒褐色の模様のあるタイプ
三重に渡来する幼鳥では希少価値です。
2年前の記憶をたどると、3羽の内、体の黒味を強く感じた1羽で
「黒味の強い子だなぁ」と見えたのは軸斑の黒さのせいであったのだ。
撮影:2008.08.26 津市
![]() |
↑A個体 2008.08.26 ↑B個体 |
![]() |
左がA個体 右がB個体 2008.08.26 |
![]() |
右から2番目がA個体 2008.08.26 |
![]() |
A個体 2008.08.26 |
![]() |
A個体 2008.08.26 |
![]() |
A個体 2008.08.26 |
![]() |
B個体 2008.08.26 |
![]() |
B個体 2008.08.26 |