ヒバリシギ 成鳥夏羽(7月)

ヒバリシギは普通種とのイメージを持っていますが
渡来数は多くありません。特に成鳥の渡来が少ないです。

春の出会いは若鳥(第1回夏羽)が一度のみで成鳥は皆無です。
フレッシュな成鳥夏羽は当地では珍鳥になります。

夏羽後期の個体であれば7月下旬から8月に1-2羽の成鳥を見ることもあります。
秋は毎年、幼鳥が渡来しますが数は多くなく10羽を超えることはありません。

掲載個体は久しぶりに適距離で撮れた7月の成鳥夏羽です。
擦れが見られる夏羽後期の羽衣です。

撮影:2012.07.21 松阪市
 1
成鳥夏羽 2012.07.21
 2
成鳥夏羽 2012.07.21
 3
成鳥夏羽 2012.07.21
 4
成鳥夏羽 2012.07.21
 5
成鳥夏羽 2012.07.21
 6
成鳥夏羽 2012.07.21
 7
成鳥夏羽 2012.07.21
 8
成鳥夏羽 2012.07.21
 9
成鳥夏羽 2012.07.21
 10
成鳥夏羽 2012.07.21
 11
成鳥夏羽 2012.07.21
 12
成鳥夏羽 2012.07.21
 13
成鳥夏羽 2012.07.21
 14
成鳥夏羽 2012.07.21
 15
成鳥夏羽 2012.07.21
 16
成鳥夏羽 2012.07.21
 17
成鳥夏羽 2012.07.21
 18
成鳥夏羽 2012.07.21

三重の野鳥 光昌のホーム