ダイシャクシギ 第1回冬羽
1枚目の画像を見て
嘴が長いから成鳥でないのかという声が聞こえてきそうです。
11月にもなれば嘴の長さでは成鳥と幼鳥を識別することは出来ません。
♀第1回冬羽の嘴は♂成鳥の嘴より長くなります。
幼鳥は嘴が短いという特徴だけを取り上げても
成・幼の識別は無理です。
ダイシャクシギは♂と♀の嘴の長さが違うからです。
掲載個体は雨覆に擦れが出てきています。
肩羽より雨覆に摩耗が見られることが第1回冬羽である証になります。
成鳥はこの時期、肩羽と雨覆に摩耗差はありません。
撮影:2016.11.10-2018.01.22
 |
1 |
第1回冬羽 2016.11.10 |
 |
2 |
第1回冬羽 2016.11.10 |
 |
3 |
第1回冬羽 2016.11.10 |
 |
4 |
第1回冬羽 2016.11.10 |
 |
5 |
第1回冬羽 2016.11.10 |
 |
6 |
第1回冬羽 2016.11.17 |
 |
7 |
第1回冬羽 2016.11.17 |
 |
8 |
第1回冬羽 2016.11.17 |
 |
9 |
第1回冬羽 2017.12.05 |
 |
10 |
第1回冬羽 2017.12.05 |
 |
11 |
第1回冬羽 2017.12.05 |
 |
12 |
第1回冬羽 2018.01.08 |
 |
13 |
第1回冬羽 2018.01.08 |
 |
14 |
第1回冬羽 2018.01.22 |
 |
15 |
第1回冬羽 2018.01.22 |
 |
16 |
第1回冬羽 2018.01.22 |
 |
17 |
第1回冬羽 2018.01.22 |