チュウシャクシギ 第1回夏羽(5月)
肩羽に比べ雨覆・三列風切の擦れが目立つ5月31日の第1回夏羽です。
他の多くのシギと同様にチュウシャクシギも
第1回冬羽では雨覆・三列風切に幼羽が残ります。
第1回夏羽も部分換羽なので幼羽や冬羽が残りますが
幼羽は軟らかいので冬羽より擦れが激しくなります。
5月下旬に掲載個体のような擦れた成鳥を見ることはありません。
擦れの激しい羽を幼羽と見て第1回夏羽と判断しました。
同時期の成鳥では雨覆・風切・尾羽にこれほどの擦れは見られません。
撮影:2008.05.31 松阪市
1
第1回夏羽 2008.05.31
2
第1回夏羽 2008.05.31
3
第1回夏羽 2008.05.31
4
第1回夏羽 2008.05.31
5
第1回夏羽 2008.05.31
6
第1回夏羽 2008.05.31
7
第1回夏羽 2008.05.31
8
第1回夏羽 2008.05.31
9
第1回夏羽 2008.05.31
三重の野鳥 光昌のホーム