アカアシシギ 成鳥冬羽(11月)

2007年後半から2008年、2009年と渡来数が目立って増加してはいませんが
それでも以前より良く見られるようになりました。

シギチ観察を初めてから3年間は
意識していても出会いがなかったアカアシシギ。

シギチの渡来数が年々減少傾向にある中で
増えてきた数少ないシギの一つです。

2007年から2008年にかけて曽原大池で成鳥1羽が越冬しましたが
定位置ポイントからたびたび姿を消し10数日後にまた戻ってくる。

同一個体が当地で越冬していたとはいいきれず
個体が入れ替わっていた可能性も否定できません。

2008年の晩秋から2009年の春まで定ポイントで滞在していた当成鳥が
松阪市における越冬初記録ではないだろうか。

撮影: 2008.11.01-2008.11.08 松阪市
 1
成鳥冬羽 2008.11.08
 2
成鳥冬羽 2008.11.08
 3
成鳥冬羽 2008.11.08
 4
成鳥冬羽 2008.11.08
 5
成鳥冬羽 2008.11.08
 6
成鳥冬羽 2008.11.08
 7
成鳥冬羽 2008.11.08
 8
成鳥冬羽 2008.11.08
 9
成鳥冬羽 2008.11.08
 10
成鳥冬羽 2008.11.08
 11
成鳥冬羽 2008.11.01
 12
成鳥冬羽 2008.11.01
 13
成鳥冬羽 2008.11.01
 14
成鳥冬羽 2008.11.01
 15
成鳥冬羽 2008.11.01

三重の野鳥 光昌のホーム