頭頂と後頸の黒斑の変化 @ |
![]() |
♂成鳥 A個体 2008.08.26 頭頂にうっすらと黒斑が見えるだけ ↓すべて同一個体です |
![]() |
♂成鳥 A個体 2008.08.26 |
![]() |
右端が♂成鳥 A個体 2008.08.28 |
![]() |
♂成鳥 A個体 2008.09.13 頭頂の黒斑が少し濃くなってきた。 |
![]() |
♂成鳥 A個体 2008.10.14 頭頂の黒斑が目立ってきた。後頸にも出始めている |
![]() |
♂成鳥 A個体 2008.10.14 |
![]() |
♂成鳥 A個体 2008.10.14 |
![]() |
♂成鳥 A個体 後頸も黒味を増してきた 2008.10.28 |
![]() |
♂成鳥 A個体 2008.10.28 |
![]() |
♂成鳥 A個体 2008.11.28 頭部から後頸の黒さが目立つようになった。冬羽が完成したようだ |
![]() |
♂成鳥 A個体 2008.12.09 |
![]() |
♂成鳥 A個体 2008.12.09 |
飛来時の2008.08.26日の一枚目の画像と2008.12.09日の画像を比べると 頭頂から後頸の黒色部の違いが際立ちます。 頭部の白い♂成鳥は冬羽に換羽すると後頸が黒くなると結論づけたいですが 頭部から後頸の黒色部がとても変異の多いセイタカシギ 夏羽・冬羽の違いも個体識別ができたこの♂1個体だけで決めつけることは出来ません。 |
頭頂と後頸の黒斑の変化 A |
![]() |
♂成鳥 A個体 2009.01.02 ゴカイを捕食するセイタカシギ |
![]() |
♂成鳥 A個体 2009.01.10 8月中旬の真っ白だった頭部がここまで黒くなった |
![]() |
♂成鳥 A個体 2009.01.23 |
![]() |
♂成鳥 A個体 2009.02.22 |
![]() |
♂成鳥 A個体 2009.03.17 |
![]() |
♂成鳥 A個体 2009.03.22 |
![]() |
♂成鳥 A個体 2009.04.03 |
![]() |
♂成鳥 A個体 2009.04.07 |
![]() |
♂成鳥 A個体 2009.04.10 |
![]() |
♂成鳥 A個体 2009.04.16 |
![]() |
頭部の黒斑が4月になっても冬羽時と比べて変らない 繁殖が終わって戻ってきた時、どう変わっているだろう |
頭頂と後頸の黒班の変化 B |
![]() |
8月初旬、同池に戻ってきた♂成鳥の頭部は真っ白になっていた A個体 2009.08.08 |
![]() |
8月下旬の成鳥♂ A個体 後頸にうっすら黒斑が見えてきた 2009.08.22 |
![]() |
9月初旬の♂成鳥 頭頂にも黒斑が見えてきた A個体 2009.09.02 |
![]() |
10月下旬の♂成鳥 頭頂・後頸の黒斑が目立ってきた A個体 2009.10.21 |
![]() |
11月初旬の♂ A個体 2009.11.10 頭頂・後頸の黒斑が明瞭になったことからも完成された冬羽の羽衣と言える |
![]() |
11月下旬の♂成鳥 2009.11.27 |