ミユビシギ 第1回冬羽(12月)
ミユビシギは当地では普通種ですが
繁殖期の5月中旬過ぎから8月中旬過ぎの3か月間は見ることがありません。
春の渡り群は5月中旬過ぎに繁殖地に旅立っていきます。
秋の渡りは
子育てを終えた8月中旬にまず成鳥が渡来してきます。
9月初旬になると幼鳥が繁殖地から到着します。
その秋の渡り群の旅立ちと入れ替わるように数百の越冬群が入ってきます。
越冬群は春先に旅立ちますが間を置かず春の渡り群が到着します。
ミユビシギとハマシギは渡りと越冬が連続して見られ、数も多く
冬季の海辺を賑わしてくれる主役です。
撮影:2009.12.01-2016.12.24 津市
  
    
      |  1 | 
    
      | 第1回冬羽  2009.12.01 
 | 
    
      |  2 | 
    
      | 第1回冬羽  2009.12.01 
 | 
    
      |  3 | 
    
      | 第1回冬羽  2009.12.01 
 | 
    
      |  4 | 
    
      | 第1回冬羽  2010.12.22 
 | 
    
      |  5 | 
    
      | 第1回冬羽  2010.12.22 
 | 
    
      |  6 | 
    
      | 第1回冬羽 2011.12.17 
 | 
    
      |  7 | 
    
      | 第1回冬羽 2011.12.17 
 | 
    
      |  8 | 
    
      | 第1回冬羽 2013.12.21 
 | 
    
      |  9 | 
    
      | 第1回冬羽 2013.12.21 
 | 
    
      |  10 | 
    
      | 第1回冬羽 2013.12.21 
 | 
    
      |  11 | 
    
      | 第1回冬羽 2015.12.03 
 | 
    
      |  12 | 
    
      | 第1回冬羽 2015.12.03 
 | 
    
      |  13 | 
    
      | 第1回冬羽 2015.12.08 
 | 
    
      |  14 | 
    
      | 左右2羽が第1回冬羽 2015.12.08 
 | 
    
      |  15 | 
    
      | 第1回冬羽 2015.12.14 
 | 
    
      |  16 | 
    
      | 第1回冬羽 2015.12.14 
 | 
    
      |  17 | 
    
      | 第1回冬羽 2015.12.14 
 | 
    
      |  18 | 
    
      | 第1回冬羽 2015.12.24 
 | 
    
      |  19 | 
    
      | 第1回冬羽 2016.12.24 
 |